雪音の尿検査と療法食の記録
これまでの尿検査のまとめ(下に行くほど最新の記録になっています。)
検査した日・尿の状態の順に書いてあります。(途中、療法食についても書いています。)
2005/8/27 ストルバイト尿石症発症
2005/9/ 3 尿PH7.5 ストルバイトの結晶が見られなくなった。
2005/9/17 尿PH6.0 ストルバイト結晶(-)
2005/10/18 尿PH7.5 ストルバイト結晶(+)
2005/10/29 尿PH6.0~6.5 ストルバイト結晶(-)
2005/12/26 尿PH6.5 ストルバイト結晶(+)
2006/1/7 尿PH6.0 ストルバイト結晶(-)
2006/1/20 尿PH6.0 ストルバイト結晶(-)
2006/2/17 尿PH6.0 ストルバイト結晶(-)
2006/5/20 尿PH6.0 ストルバイト結晶(-)
2005.8月~2006.5月まで 雪音が食べていた主な療法食
ドライフード PHコントロールスターター FCD ドクターズ・ダイエットストルバイトケア 尿アシスト低PH
ウェット(缶) 腎臓サポートパウチ PHコントロールパウチ 等
2006.7月~2007.6月まで 雪音が食べていた主な療法食他
ドライフード FCD c/dマルチケアドライ 尿アシスト低PH
ウェット(缶) FCW c/dマルチケア缶
アイムス ヘルシーグルメシリーズ サイエンス アダルト シリーズ
注)アイムス ヘルシーグルメシリーズ サイエンス アダルト シリーズ
は療法食ではありません。(薬を混ぜるためにあげていました。)
※ 尚、古い記録のため現在は販売されて無い療法食や名前が変更された
療法食もあります。 食餌の回数は1日3~4食でした。
2007/6/24 尿PH7.0 ストルバイト結晶(-) 約1年ぶりに尿検査をした。
尿のPHが7.0と少し高めなのが気になるが特に問題は無いとの事。
2008/3/18 尿PH7.0 ストルバイト結晶(-)
尿比重 1.050以上 S病院へ転院後初めての尿検査をした。
今回も尿のPHは7.0とストルバイトの再発が起こり難い弱酸性よりは
少し高めだが、大丈夫でしょうとのこと。
2008/7/29 尿PH6.0 ストルバイト結晶(-)
尿比重 1.050以上 S病院へ転院後2回目の検査。今回の検査でも特に問題なし。
その後の検査等は、こちらのブログに。。。(最近サボっています(;^_^A)
0コメント